〒198-0024 東京都青梅市新町2-21-12
JR青梅線小作駅東口から車で約5分 駐車場7台分あり
受付時間 | 月曜~金曜 9:00~12:30 15:00~19:00 土曜 9:00~14:00 |
---|
定休日 | 日曜、祝日 |
---|
お気軽にお問合せ・ご相談ください
青梅なないろ整骨院の骨盤矯正、骨格矯正は肩、背中の痛み、四十肩、五十肩に対応しています。
なかなかよくならない、肩、背中の痛み、野球や、テニス、ゴルフ、運動での肩の痛み、四十肩、五十肩などとお悩みの方は、ぜひお気軽にお問合せください。
肩の症状は肩の組織そのものが原因の症状と、骨格の歪みからくる症状があります。肩の症状は長期になってしまうものが多いですが、そのほとんどの場合が身体の本来の重心位置が保てないことによる骨格のゆがみによるものです。
肩と首は密接な関係にあります。上半身に問題がある場合は、頭と首でバランスを取ります。頭と首の角度、位置が本来の位置からズレることで、上半身の重心位置が変わり肩に負担が来ることで肩の症状が現れます。
また下半身に問題がある場合、上半身でかばい方の痛みが起こります。人間の身体はつり橋のような構造で身体を重力から負けないよう自立させています。骨盤から下の下半身の部分がつり橋の柱のように骨格の土台となり、身体を支えます。また首や肩の上半身の部分がつり橋を上から吊り上げるように身体を筋肉で吊り上げることで身体を保ちます。土台部分が不安定になることで、上から吊り上げる割合が増えることで、首や肩の負担が増し、筋肉の緊張が起き、肩が動かなくなったり、動かすことで痛みが出るようになります。症状が進み身体の歪みが大きくなり、筋肉の緊張が続くことで、血流や神経の流れを妨げ、しびれや炎症、胸郭出口のような症状に広がっていきます。
肩の痛みも、肩関節そのものの状態を確認し、肩のケガや損傷など、局所に問題がない場合、身体全体とのバランスを検査し、肩の痛みの原因を追究し症状を根本から改善させていきます。
立位時の肩の役割は肩を上に引き上げ緊張させることで、ふらついた下半身のバランスを補います。下半身が安定せず肩でバランスを取り続けていると肩の疲れ、肩こりを引き起こします。肩が凝るのは身体のバランスをとるために緊張し続けた結果です。肩が挙がって緊張し続けたり、両肩を前に巻き込んで猫背のようになったり、片方だけ捻じったりすることで身体のバランスを補います。結果、肩本来の自然な動きとれず、肩が挙がらなくなったり、四十肩、五十肩のように痛みを伴って動けなくなったり、前に突き出すことができなくなります。
当院は身体全体のバランスを整え、身体の重心を本来の位置に戻すことで、肩でかばわなくても大丈夫なお身体に調整し、肩のつらい症状から解放します。
肩の症状が長引いてしまっているものは肩局所だけでなく、身体全体の重心のバランスを見ていくことで、肩の症状の根本を解決します。
身体の重心の位置がずれることで身体に様々な症状が出ます。当院は姿勢検査により体型をパターンに分類をしていきます。また身体全体の連動状態を把握し、独自の検査により原因を追究していきます。
本人の体重によって負担のない身体の矯正を行います。 体の中の空圧・呼吸のメカニズム・脳脊髄液の流れを調整し、骨格の外だけでなく、体内の環境も整えていきます。
頭と背骨の土台となる骨盤部の調整を行います。
ズレた骨盤を本来の位置に戻すことで、身体全体の硬さ、動き、痛みをその場で変えていくことができます。
膝関節と足首からなる距腿関節はひざから下の2本の骨と足首の位置を調整します。
足首の前後、左右の位置と動き、捻じれの動きを調整し、足首の偏りを調整し、足首の動きと重心位置を合わせ、足の裏全体で立てる足にしていきます。
家の土台(骨盤)の上の柱の部分が脊柱になってきます。
土台のズレによりひずみが起きた脊柱部分を本来の重心の位置に矯正し、体幹を取り戻し、余計のな力の抜けた、楽なお身体に修正していきます。
土台(骨盤)と柱(脊柱)の一番上にある「重し」の役割の頭部分を安定したバランスでいられるように位置を調整し、頭の骨のつなぎ目の縫合部が本来の位置にいられるよう調整します。
トムソンベットという機械を使って、ズレて動かなくなっている部分の骨を矯正し、全身の動きを改善し、お身体の本来の重心位置を取り戻せるよう調整します。
当院は骨格調整で整えた後のサポートとして、EMS機器コアレライボでインナーマッスルにアプローチし、骨格がズレにくく、症状が再発しないお身体作りのお手伝いも行っております。
初めての方でも安心して頂けるよう、元気な挨拶と笑顔でお迎えします。
お困りの症状等をお伺いします。お悩み、不安をお聴きします。
根本改善させるため原因を特定させ、お一人に合わせた施術を行います。
実感と納得をしていただけるよう、お身体の状態を説明します。
受付時間 | 月曜~金曜 9:00~12:30 15:00~19:00(事故は20時まで) 土曜 9:00~14:00 |
---|
定休日 | 日曜、祝日 |
---|
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
月曜~金曜
9:00~12:30
15:00~19:00(事故は20時まで)
土曜 9:00~14:00
※日曜、祝日は除く